溶接を仕事している人たちは、様々な溶接の資格を取得した上で、普段溶接の仕事をしています。
では、DIYで溶接をする際に同じような資格が必要なのでしょうか?
結論から言うと、個人で家庭用の溶接機を用いて作業する上では資格の取得は必要ありません。
溶接工として働く場合も資格は必要ありませんが、溶接の種類によっては資格を取得する必要があります。
なぜなら労働安全衛生法などで資格の取得をするように定められているからです。会社で資格取得が必要になるのは、国が労働災害の発生を防ぐためなので、個人で溶接をするには問題はないのです。とはいえ、多少なりとも危険を伴うのが溶接ですので、必要な知識はインプットしておくべきです。
DIYでの溶接に資格は必要ない
DIYにおける溶接の場合は資格が必要ないとはいえ、全くの素人の状態で溶接を行うのはおすすめしません。理由は、溶接はしっかり理解しないと危険が伴い、知識を持っていたほうが上手くいくからです。
間違った使い方で溶接を行うと、火傷や目を痛めるなど作業者がケガを負ったり、何回やっても溶接箇所が剥がれてしまうといったことが起こります。 ですので、資格を取得するかどうかは自由ですが、知識だけでも習得しておいたほうが良いでしょう。
溶接の資格は多種多様
溶接の資格にはいろいろな種類があります。理由としては、溶接する素材がさまざまあり、作業方法や難易度が変わってくるからです。
主な溶接の資格一覧を以下にまとめました。
- ガス溶接技能者
- アーク溶接作業者
- アルミニウム溶接技能者
- PC工法溶接技能者
- ボイラー溶接士
- 溶接作業指導者
では、それぞれの資格がどのような資格なのか説明していきます。
ガス溶接技能者
ガス溶接を行うのに必要な知識が得られる国家資格です。ガス溶接とは、ガスバーナーを使用し、アセチレンと呼ばれる可燃性ガスと酸素を燃焼させて炎を作り出して、その熱で金属を溶かします。工場や建設現場でガス溶接を行う上では必須の資格となります。
アーク溶接作業者
アーク溶接を行うために必要な知識を持つことができる国家資格です。アーク溶接とは溶接棒と金属製品の間に火花を発生させ、その熱を利用して溶接を行うメジャーな手法です。
アルミニウム溶接技能者
アルミニウム合金の溶接を行うための民間資格です。主にアルミニウム加工をする工場や建設現場で必要になります。アルミニウムは素材の性質上、繊細な技術が求められ溶接の難易度が高いといわれています。
PC工法溶接技能者
PC工法での溶接を行う際に必要な知識を持つための資格です。主に建設現場で使われるプレキャストコンクリート造の建造物を立てる際に必要な知識を得られます。
ボイラー溶接士
その名のとおり、ボイラーや第一種圧力容器の溶接業務をおこなうための資格です。受験資格を得るには、第一種圧力容器の溶接作業の実務経験を1年以上積む必要があります。
溶接作業指導者
溶接作業員への指導・指示、工程管理をおこなうための資格です。工場や建設現場で管理職を行う際に必要になります。受験するには、溶接資格を持っていて実務経験が必要です。
このように、溶接に関連する資格はいくつかあり、ガス溶接技能者とアーク溶接作業者以外は実務経験が必要です。
DIYでの溶接におすすめの資格【アーク溶接作業者】
DIYで溶接を行う上での知識を得るには『アーク溶接作業者』の取得を目指すのが良いでしょう。
「溶接ってどうやるんだろう?」「まずは溶接のイロハを知りたい」といった未経験の方におすすめの資格です。
理由は、18歳以上であれば受講できる、テストがない、受講料が割とお手軽、基本的な知識を学べる、実践を通して溶接方法を学べるからです。
安全に溶接を行うためには受講しておいて損はない資格と言えます。
取得方法・費用
『アーク溶接特別技能教育』の講習を修了することで、アーク溶接作業者の資格が与えられます。
技能講習では2日間の学科(計11時間)実技講習(10時間)を1日受けることで取得できます。受講料は実施する場所にもよりますが、大体1万から2万くらいです。
どこで受講できるの?
アーク溶接作業者講習を受講できる場所は2つ。
各都道府県の労働基準協会
各都道府県には労働基準協会と呼ばれるものがあり、アーク溶接だけでなく様々な講習をおこなっています。受講する際はお住まいの地域の労働基準協会を調べておきましょう。
日本溶接協会
日本溶接協会では溶接技術の向上のために、講習会を行っています。お近くの労働基準協会が講習を行っていない場合は、こちらの日本溶接協会で講習の有無を確認してみてください。
初心者におすすめしたい半自動溶接機
初心者には半自動溶接機をおすすめいたします。操作性が簡単でアークも安定しているので初心者に最適といえます。では、そんな半自動溶接機のおすすめ機種をご紹介します。
SUZUKID インバータノンガス半自動溶接機 SBD-80
「初心者・半自動溶接」といえばこの機種「SBD-80」。
直流インバーターなので小型・軽量でアークも安定しおり、初心者に使いやすい機種となっております。
もちろん家庭用コンセントからの使用も可能となっております。
HAIGE インバータノンガス半自動溶接機 HG-MAGMMA-100A
HG-MAGMMA-100Aは半自動のみではなく、手棒溶接も可能となります。
この後、説明するSAYI-80Nのように「シナジー機能」などは搭載していませんが、その分、価格はリーズナブルとなっています。
また、ワイヤーやブラシなど役立つ付属品もたくさんついているのでオススメです。
SUZUKID インバータノンガス半自動溶接機 SAYI-80N
2020年度のグッドデザイン賞にも受賞された100V専用インバータノンガス半自動溶接機で手棒にも対応しています。
シナジー機能という溶接材質・板厚・ワイヤー径で最適な溶接電流・電圧を設定してくれるので初心者にはオススメな機能です。
まとめ:DIYでの溶接に必須の資格は必要なし【安全に作業しよう】
家庭用の溶接機はホームセンターなどで気軽に買うことができて、どなたでも簡単に始めることができます。楽しくDIYを行うためには安全に作業することが一番です。そのためにもまずはアーク溶接作業者の資格を取得することをおすすめします。
また資格を取得しておけば、溶接を行っている企業への就職も有利になりますので検討してみてはいかがでしょうか。