コスパに優れているおすすめ溶接機Buddy80(バディ80)の使いやすさや評判を解説

  • セミプロ
  • ノンガス
  • 初心者・DIY
  • 単相100V
  • 小型・軽量
  • 直流インバータ溶接機

メーカー:

型式:SBD-80

Buddy80

小型軽量・薄板(0.8㎜)溶接が可能・使用率オーバー防止機能付、トーチスイッチを握ると通電する安全設計!アークの誤発生を防止します

SUZUKIDでお馴染みのスター電器製造株式会社さんから登場したノンガス半自動溶接機「Buddy80(バディ80)」。小型かつ軽量で能力も申し分ないということで溶接初心者にはおすすめの機種となっております。今回は、そんなBuddy80について詳しく解説していきます。

目次

Buddy80の特徴

まずは、Buddy80の特徴について解説していきます。

小型・軽量

Buddy80は幅が15cmしかなく、重さも溶接機にしては軽量の6.3kgとなります。同社が発売しているSAY-80L2が11kg近くあることに対して6.3kgなので十分軽量といえます。

電圧、電流調整機能

コストを抑えた溶接機だと調整機能が電流調整のみといった溶接機が多いですが、Buddy80は電圧調整および電流調整をそれぞれ独立で搭載しているので溶接条件を細かく設定することが可能です。薄板溶接を行う際はシビアな条件の指定が求められることも多いので効果的に性能を発揮します。

Buddy80の仕様

具体的なBuddy80の仕様については次のとおりとなります。

型式SBD-80
本体寸法幅152mm × 奥行317mm × 高さ273mm
重量6.3kg
入力電圧100V
入力電流24.4A
出力電流80A
出力調整範囲30A〜80A
定格使用率35%
溶接可能材料鉄・ステンレス
ガス仕様ノンガス専用
トーチケーブル2.1m
アースケーブル1.7m
電源ケーブル2m
付属品取扱説明書
保証書
アンケートハガキ
消耗品収納ケース
持ち運び用ベルト
2P/100V変換アダプター
本体装着済み消耗品Buddy用 樹脂ノズル (P-617)
極細用チップ(P-608)

Buddy80はどれぐらいまで溶接ができる?

以下の表はBuddy80に掲載されている、具体的な溶接可能の表となります。この表を見る限り4.0mmまでの使用が可能みたいです。ただ、この後も解説しますが、100V・15Aのコンセントを使用した際は3.0mmまでの溶接となるので注意が必要です。

ワイヤ径電圧調整ダイヤル電調整ダイヤル板厚使用率
ノンガスワイヤ軟綱0.8φ1〜41〜40.8〜1.0mm100%
4〜61〜41.0〜2.0mm90%
6〜86〜82.0〜3.0mm60%
8〜108〜103.0〜4.0mm35%
ノンガスワイヤステンレス0.8φ6〜86〜80.8〜1.2mm90%
8〜108〜101.2〜1.5mm75%
Buddy80取説より

Buddy80は家庭用コンセント(15A)で使用が可能?

結論からお伝えしますと、家庭用コンセントでの使用は可能となります。ただ、入力電流が24.4A必要なので家庭用コンセントで最大限の使用は控えましょう。メーカー曰く電流、電圧調整ダイヤル「8」が15Aでの最大となるようなので、それ以上のダイヤルでの使用をしたい場合はブレーカーからの使用が良いでしょう

Buddy80の評判・評価

では、実際にBuddy80がどのような評価なのか調べてみました。

溶け込みが良く、評価は高いことがわかるかと思います。小型溶接機ですがパワーも十分で初心者にも使いやすくおすすめのようです。

Buddy80のおすすめYouTubeをまとめてみた

では、ここからはBuddy80について紹介しているYouTubeをまとめてみました。やはり、画像などを見るより動画で見た方がわかりやすいと思うので、ぜひ購入される前や、購入直後は動画を観ることをおすすめします。

マッハKazukoさん

SUZUKID公式さん

ファクトリーギアさん

Buddy80の保証期間はどのぐらい?

故障したときなどに保証がないのは辛いですよね。購入の判断基準に保証期間も入れておく必要があります。Buddy80の保証期間は「1年間」となります。

Buddy80の延長はできる?

Buddy80の延長は可能です。最大10mまでの延長であれば問題ないとのことです。ただ、環境によっては電圧降下の可能性があり、必要な電力が供給されない場合があるので過度な延長は控えたほうが良いでしょう。

他製品との違いについて詳しく解説

ここからは他の製品との比較について解説していきます。

Buddy140との違いについて

では、まずはSUZUKID製であるBuddy140との比較について解説していきます。
Buddy140は見た目こそBuddy80と似ているものの仕様が大きく異なってきます。具体的に比較してみました。

大きく違う点は「100V」か「100Vと200Vの兼用」が違うところとなります。ご家庭に200VがあるのであればBuddy140も検討の余地があるかと思います。

スクロールできます
仕様項目Buddy80Buddy140
本体寸法幅152mm × 奥行317mm × 高さ273mm幅152mm × 奥行348mm × 高さ273mm
重量6.3kg6.0kg
入力電圧100V100V/200V兼用
入力電流24.4A100V:28.0A
200V:28.5A
出力電流80A100V:80A
200V:140A
出力調整範囲30A〜80A100V:30-80A
200V:30-140A
定格使用率35%100V:35%
200V:25%
溶接可能材料鉄・ステンレス鉄・ステンレス
ガス仕様ノンガス専用ノンガス専用
トーチケーブル2.1m2.1m
アースケーブル1.7m1.7m
電源ケーブル2m2m
付属品消耗品収納ケース
持ち運び用ベルト
2P/100V変換アダプター
消耗品収納ケース
ショルダーベルト
2P/100Vアダプター
接地3P-20A-250Vゴムプラグ
本体装着済み消耗品Buddy用 樹脂ノズル (P-617)
極細用チップ(P-608)
Buddy用 樹脂ノズル (P-617)
極細用チップ(P-608)

Buddy80サンドベージュ・モスグリーンとの違い

Buddy80とBuddy80サンドベージュ・モスグリーンの違いについては「本体カラー」のみの違いとなっております。

Buddy80の消耗品・オプションはどのようなものがある?

では、Buddy80 で使用ができる消耗品・オプション品にはどのようなものがあるかご紹介していきます。

溶接ワイヤ

まずは、溶接ワイヤです。半自動溶接機を使用する際に欠かせない消耗品となっております。

ノンガス軟鋼用溶接ワイヤ0.8φ×0.8kg PF-01

鉄を溶接するときに使用ができるノンガスワイヤとなります。

スター電器製造(SUZUKID)
¥3,227 (2024/12/05 07:33時点 | Amazon調べ)

ノンガス軟鋼用溶接ワイヤ0.8φ×0.5kg PF-05

同じく鉄を溶接するときに使用するワイヤでPF-01より内容量が少ないワイヤとなります。ワイヤは意外と消耗するのでPF-01を買うことをお勧めします。

ノンガスステンレス用溶接ワイヤ0.8φ×0.45kg PF-12

ステンレス用のワイヤとなります。鉄用のワイヤではないのでご購入の際は注意してください。

スター電器製造(SUZUKID)
¥4,842 (2024/12/05 07:33時点 | Amazon調べ)

ノズル

トーチの先端についているノズルのご紹介となります。割れたりしたら交換するようにしましょう。

Buddy80専用ノズル P-617

標準で付属している樹脂製のノズルとなります。溶接しているときに母材が見やすいのが特徴です。

スター電器製造(SUZUKID)
¥1,203 (2024/12/02 23:42時点 | Amazon調べ)

テーパノズル P-619

金属製のノズルとなるので耐久性に優れております。樹脂ノズルより長いのでチップの保護にも繋がります。

チップ

極細用チップ0.8φ 5ケ入 P-608

標準で付属しているチップの5個入りとなります。溶接初心者の場合、チップが母材やワイヤにくっつきやすいので交換の頻度は少し多いかもしれません。

極細用チップ0.8φ 10ケ入 P-815

極細用チップの10個入りとなります。P-608より多く入っているのでお得です。

オプション品

ここからはBuddy80のオプション品についてご紹介していきます。

ショルダーベルト P-790

Buddy80で元々付属している手持ちベルトに対し、全長が長くなったベルトが「P-790」です。長くなった分、肩にかけることができるので持ち運びに便利となります。

Buddyは使いやすくて初心者にもおすすめの溶接機

いかがだったでしょうか。今回解説してBuddy80は使いやすくて初心者におすすめの溶接機であることがわかりました。これから溶接を始めようという方におすすめですのでぜひ購入を検討してみてはいかがでしょうか。

Amazon溶接機ランキング

更新日:

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

みんなに広めよう!
  • URLをコピーしました!
目次